- Lovst Tokyoってどんなブランド?
- ビーガンレザーやアップルレザーって実際どうなの?
- アップルレザーウォレットの使い心地や見た目のレビューが見たい!
Lovst Tokyo(ラヴィストトーキョー)は日本のヴィーガンレザーブランドです。ヴィーガンレザーとは一般的な動物の革から作るレザーではなく、植物から作られます。
ラヴィストーキョーの商品は廃棄リンゴをリサイクルしたアップルレザーなどを使用しています。買ったあとに後悔しないために、ヴィーガンレザーの特徴と一般的なレザーの違いを理解することが重要です。
この記事ではヴィーガンレザーに関する解説と、Apple Samael Walletというアップルレザーの商品をレビューします。この記事を読めばアップルレザーの特徴とLovst Tokyoの財布の使い心地がわかります。
アップルレザーは一般的なレザーよりも軽く、質感に安っぽさはありません。またApple Samael Walletはコンパクトで最低限のモノを持ち歩くには十分な収納もあります。近所に出かけるときに使う財布としておすすめです。

親しい女性へのちょっとしたプレゼントとしてもおすすめの財布です。
\Line登録で10%引き/
- ラビストトーキョーとはどんなブランド?特徴は?
- ヴィーガンレザー/アップルレザーの解説
- Apple Samael Walletのレビュー
- アップルレザーの実物レポート
- Apple Samael Walletはこんな人におすすめ
- ラビストトーキョーに関するQ&A解説
Lovst Tokyoは日本のヴィーガンレザーブランド
- Lovst Tokyoとは環境志向のレザーブランド
- 地球に優しいだけじゃないLovst Tokyoの財布
- ヴィーガンレザーをわかりやすく解説!
- アップルレザーのメリットデメリット【劣化する?】
Lovst Tokyoとは環境志向のレザーブランド


Lovst Tokyoは2020年に設立されたラヴィストトーキョー株式会社が運営する新しいブランドです。ブランド名は愛(Love)とヴィーガン/多様性(Vegan/Variety)と東京(Tokyo)を合わせて作られています。
名前の由来の通り環境にやさしいモノづくりを目指しているブランドです。モノづくりにおけるCO2削減のために廃棄フルーツや野菜などを材料としています。
コンパクトでシンプルなデザインや、サステナブルなモノづくりの理念に共感する人に選ばれています。また商品が動物由来でないことからヴィーガンのようなライフスタイルを送る人々にも支持されているようです。
ふつうの小物類は動物由来のレザー製が多く、環境や動物にやさしくないのは事実です。動物にやさしいサステナブルなレザーを探している人におすすめします。
地球に優しいだけじゃないLovst Tokyoの財布


ラヴィストトーキョーの財布は環境にやさしいだけでなく、ミニマルで実用的な設計です。デザインは比較的シンプルでコンパクトで実用性も重視しています。
ブランドコンセプトは「サステナブルなだけじゃなく、おしゃれも楽しみたい」です。材料はヴィーガンレザーですが、デザインは他のブランドにも引けを取りません。
機能面も実用的です。三つ折り財布にはめずらしい紙幣用の仕切や、内装に薄手の素材を使い厚みを減らすなど工夫されています。ストラップ付で鍵やスマホと一緒に持てるマルチウォレットなどシーンに応じて形を変えられるアイテムも特徴的です。
ラヴィストトーキョーの商品は環境にやさしいとおしゃれを両立した商品です。環境にそれほど興味がない人でも、デザインや機能面から選択肢に入れてはいかがでしょうか。
ヴィーガンレザーをわかりやすく解説!


ヴィーガンレザーとは動物の革を使用しないで作られた代替皮革素材です。大きく分けて石油由来の合成皮革と植物由来のバイオベース皮革があります。ここでは植物由来のレザーについて解説します。
植物由来のヴィーガンレザーは動物由来の皮革と比べ環境負荷が低いことが特徴です。例えば牛革を1㎡(平方メートル)生産しようとすると100kg程度のCO2を排出します。一方で植物由来のヴィーガンレザーは1~10kg程度と10分の1以下程度です。
多くの原材料は食料品の副産物(廃棄物等)のため追加の水や肥料などの資源を使用しません。アップルレザーやパイナップルレザー、グレープレザー等様々な種類があります。
ヴィーガンレザーの特徴は低い環境負荷で製作できる点です。また廃棄物の再利用など新たな産業や雇用を創出し、農家のあらたな収入源としても注目されています。
アップルレザーのメリットデメリット【劣化する?】


ラヴィストトーキョーの製品に使われるヴィーガンレザーはアップルレザーとグレープレザーです。ここでは今回レビューするApple Samael Walletに使用されるアップルレザーについて解説します。
ラヴィストトーキョーは製造メーカーと共同で国産アップルレザー「aplena」を開発しました。aplenaは青森県産のリンゴジュースの搾りかすから作られています。
アップルレザーのメリットは軽いこととメンテナンスが容易という点です。素材として牛革よりも30~50%軽く、更に牛革よりも薄いため完成品はもっと軽くなります。樹脂でコーティングされているため、水にも強くクリームやオイルなどの定期メンテナンスも不要で、普段はさっと汚れを拭くだけでOKです。
一方で耐久性という面ではやはり牛革には劣ります。牛革は大事に使えば何年も何十年もつかえる場合もありますが、アップルレザーは樹脂の寿命という点から10年程度が限界です。超長期間の使用は樹脂の劣化により剥離やひび割れが発生する可能性があります。



簡単手入れで10年もつと考えれば十分ともいえます
【Lovst Tokyo】Apple Samael Wallet徹底レビュー!
- Apple Samael Wallet 値段と仕様
- サステナブルとデザインの両立
- 触って納得アップルレザー
- Apple Samael Walletは普段使いで活躍しそう
- Apple Samael Walletの口コミ・みんなの声
Apple Samael Wallet 値段と仕様


Apple Samael Wallet | |
---|---|
価格 | 19,800円 |
サイズ | 10.5cm×10.0cm×2cm |
重さ | 80g |
素材 | 外面:アップルスキン(イタリア製) 内面:アプレナ(国産)、ポリエステル |
収納 | カード収納×3 札入れ×1 小銭入れ×1 |
Apple Samael Wallet は外面にパイソン柄のアップルスキンを使い、内面に国産アップルレザーのアプレナを使用した二つ折り財布です。外周にはラウンドジップファスナーがついています。
外装のアップルレザーはパイソン柄で、内装のアップルレザーはシボありの牛革のようなデザインです。小銭入れや札入れの内側はポリエステルが使用されています。
特徴として非常に軽いです。80gしかありません。牛革の2つ折り財布は軽くても120g程度あり、重いものなら200gあったりします。収納量は少ないですが、日々持ち歩くもには十分な収納力です。
日々の外出に気軽に持ち歩ける財布を探している人におすすめです。手入れも簡単で軽くてコンパクトなためポケットに入れても簡単に持ち歩けます。また天然由来の素材を探している人や、植物由来の素材を探している人にもおすすめです。
\植物由来の天然素材!/
サステナブルとデザインの両立


アップルレザーの質感って正直どうなの?と思っていました。しかし実物を見ると合皮やクロム鞣しの革と違いはほとんどありません。会計時に鞄から取り出してもだれもアップルレザーとは気づかないでしょう。
内面のシボも牛革と言われても納得してしまいそうな見た目です。色合いもよく自然な仕上がりに感じます。ベージュ色も外装とマッチしています。
この商品のカラーはシルバーですが、表面はマットな質感でどちらかというとグレーという印象です。落ち着いた色合いで手に持っても主張がそれほど強くありません。
アップルレザーの本物を見たことがなく、質感に不安がある人がいるかもしれません。しかし実物を触ってみたところ全然安物感はありません。商品紹介ページの写真ともほとんど違いがないように感じました。
触って納得アップルレザー


手に取った最初の感覚は「軽っ」です。箱を持った時に中身が空なんじゃないか思うくらいの軽さでした。財布は日々持ち歩くものですので少しでも軽い方がありがたいですね。
外装のパイソン柄のアップルレザーの触感はスベスベとしてよい肌触りです。とてもリンゴから出来てるとは想像できません。すくなくとも肌触りは合皮に劣らないと感じました。
柄はパイソン柄ですが、さすがに本物の爬虫類の皮革のようにちょっとひんやりとしたようなウロコの触感はないです。逆にいうと温かみのある触感ともいえます。
内装・外装のアップルレザーを触った正直な感覚として全然違和感はありません。いままでと同じような感覚として使えます。唯一の違いとしてはめっちゃ軽いことくらいです。
Apple Samael Walletは普段使いで活躍しそう


実際に財布に札やカード、小銭を収納してみました。カード3枚と札を7枚、小銭を少々入れた程度では厚みはほとんど変わりません。ラウンドジップタイプのため中身の厚さでパカッと広がらない点もいいですね。
小銭入れも大きく開いて中身が見やすいタイプで地味に嬉しいですね。このように口が広いBOXタイプはかさ張りやすいという点もありますが、Apple Samael Walletではいい感じに収まっています。
わずか80gという軽さでカバンに入れても重さを感じません。ズボンのポケットにもスッキリと収まるサイズ感で、散歩やちょっとした買い物にピッタリです。
収納力、レザーのメンテナンス性、片手に収まるサイズ、軽さなど様々な点から普段のちょっとした外出に適していると感じました。デザインも無駄のないシンプルなデザインで、どんな服装にもなじみます。
Apple Samael Walletの口コミ・みんなの声
Apple Samael Walletの口コミをまとめると、以下のような声が多いです。
- 環境負荷の少ないレザーとデザインが両立している
- 軽くて小さい財布で使いやすい
- アップルレザーの色がきれい
デザイン面と使いやすさで評価されているようです。昨今小さいな財布を探している方も多いため、機能面で評価されています。軽いという声も多いです。
またラヴィストトーキョーの企業理念に共感して製品を購入しているひとも多いようです。ファッションを通じて環境問題に貢献したい、動物を大事にしたいと言った理念を持った方にも多くの支持を得ています。
【Lovst Tokyo Q&A】アップルレザーは劣化しにくい
- Lovst Tokyo愛用者の年齢層は?
- Lovst Tokyoに店舗はある?
- Lovst Tokyoの保証や修理は大丈夫?
- Lovst Tokyoのクーポンや割引情報は?
- アップルレザーウォレットが劣化に弱いと決めつけない【Lovst Tokyo】
Lovst Tokyo愛用者の年齢層は?


ラヴィストトーキョーの商品の愛用者は20代後半~40代前半の女性が中心です。デザインはユニセックスなデザインのため男性の愛用者もいます。
SNSやクラウドファンディングでの支持もあり、若い女性が多いと推測されます。また環境に配慮したエシカルでミニマルなライフスタイルの人に支持されています。
環境配慮や動物愛護といった理念を持つ人にとっては数少ない選択肢の一つとしても重宝されているようです。価格帯も若いひとにも手が届く価格帯の商品が多い印象があります。
男性から女性へのプレゼントとして購入されることもあるそうです。長時間持っても疲れない普段使いの財布を探しているパートナーへのプレゼントとしていかがでしょうか。
Lovst Tokyoに店舗はある?


ラヴィストトーキョーには常設のショールームと取り扱い店があります。実物をみて質感を確認したいひとや、商品ラインナップの確認をしたい人はこれらの実店舗を訪れると良いでしょう。
ショールームは青山にあり予約制です。青山のショールームでは全製品を取り扱っています。
取り扱い店は有楽町のマルイ6Fにあるエシカルな暮らしという店舗です。アップルレザー系の商品を取り扱っています。こちらはその場で購入が可能です。
各店舗の詳細情報や予約方法などは公式ホームページでご確認ください。
Lovst Tokyoの保証や修理は大丈夫?


ラヴィストトーキョーの商品はメーカー保証は1ヵ月のみです。ただしprotegerというEC(ネット通販)全般の保証サービスを購入することで延長可能です。protegerで延長保証を追加すれば故障しても新品と交換してもらえます。
保証期間は1年、2年、3年と選択可能です。延長保証の価格は製品によって異なりますが本体価格に対する割合で決まっています。1年は価格の10%、2年は16%程度、3年は21%程度のようです。詳細はこちらのページから。
修理に関しては公式ページの問い合わせページから問い合わせることになります。まずは問い合わせを行い、製品を送付し、修理の可否や見積金額・期間などの連絡が返信されます。
一般的に革小物類の故障は糸のほつれや金具の故障など、革本体以外の部分であれば修理は可能です。ラヴィストトーキョーの商品も例外ではありません。まずは問い合わせページから状況をご確認ください。
Lovst Tokyoのクーポンや割引情報は?


ラヴィストトーキョーでは様々な割引キャンペーンやクーポンがあります。割引キャンペーンでは季節ごとに行われているようです。公式のニュースページでキャンペーンの確認が可能です。
他には会員登録や商品購入レビューによる割引もあります。会員にはポイント還元があり、会員登録で300円分のポイント、購入金額の1%がポイントとして付与されます。レビューを投稿すると500円分のポイントもゲットできます。
公式ライン登録によるクーポンもあります。ライン登録を行うと10%の割引クーポンが発行されます。また紹介キャンペーンで紹介を受けた人も割引されます。
EPOSカード会員なら10%の割引クーポンも使用可能です。注意点としては各割引は基本併用不可なので、どの割引を使うかは選ぶ必要があります。
アップルレザーウォレットが劣化に弱いと決めつけない【Lovst Tokyo】
この記事ではLovst Tokyo(ラヴィストトーキョー)のApple Samael Walletをレビューしました。アップルレザーを内装外装に使用したエシカルな財布です。
ポケットに入れても違和感ないサイズ、必要十分な収納力と機能性も考えられています。BOXタイプの小銭入れなど細かい使いやすさへの配慮もありがたいです。
本革にこだわりがある人には不向きかもしれません。しかし植物由来の素材を探している。普段の財布にプラスα何かが欲しいといった人にはよい選択肢です。
軽くてコンパクトな普段使いの財布を探しているひとにおすすめの財布です。財布以外にも様々な小物があるのでアップルレザーシリーズでそろえてみるなどいかがでしょうか。



植物由来レザーの技術の進歩に感動しました
\植物由来の天然素材!/